ブログ
4.292018
【介護のコツをシェアするお茶会】のお知らせ

【介護のコツをシェアするお茶会】
相手が人なだけに
上手くいかない事、
たくさんあるけど
そんな中でも
例えば手足の持ち方とか
支え方とか
着替えや排泄の時、
こんな方法はどう?
私はこうしてる。
などの参加者同士で
情報やテクニックの
シェアをする
お茶会です。
■日時
5月27日(日)/6月20日(水)
13時~15時
■場所
横浜・大倉山
花屋&カフェ
ラプティフルール
045-544-1173
http://www.petite-fl.ecnet.jp/
■参加費
無料
(飲食代はご負担ください)
時間短縮や
負担軽減に
繋がる介護の
ノウハウを
参加者同士で
シェアし合いながら
おしゃべりして
助け合って
いただけたら
いいなーと思います。
お着替えの時、
トイレの時、
食事の時、
いろいろ困ることも
あると思うので、
私はこうしてる、
こうやると楽だよ、
みたいな
情報の交換を
しませんか?
教えていただける
方の参加も大歓迎です。
誰にでも訪れる
家族の体調不良。
調べて実践するもよし、
人に聞くもよしですね(^_-)-☆
■お問い合わせ・申込みは
こちらから↓
【介護のコツをシェアするお茶会】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e4ab195436240
*******************
■中医学基礎講座■
人体の宇宙
【症状から読み解く中医学①】冷え
・冷える
・軟便
・便秘
・尿量が多い
・いつもどこか痛い
・温かい飲み物を好む
などの症状の
何でだろう?
を考えます。
冷えは万病の元、
というように、
体が冷えることで、
様々な変化が
体の中で
起こり始めます。
冷えと体内環境の
関係は、
未病の原点!
■内容は
・自然界の中の人体
・自然界の气と人体の氣
・冷えと陰陽
・陰陽バランスと冷えの関係
・冷えの主な症状
・冷えの原因
・冷えが内臓に与える影響
・冷えと五行
・冷えを補うツボ
・冷えを補う食材
・冷え症さんの食生活の注意点
です。
■所要時間
2時間
■受講料
10,000
■当サロン営業日
(水・土・日)の
10時~19時のうち、
ご都合のいい日時を
第3希望くらいまで
ご提案ください。
調整してご連絡
いたします。
■特典として
30分の中医学カウンセリングを
講座終了後もしくは後日
無料にてご提供いたします。
■中医学基礎講座
人体の宇宙
【症状から読み解く中医学①】冷え
お申し込みはこちらから↓
https://39auto.biz/joseimibyou-kkj/touroku/entryform5.htm
∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗
◇中医学基礎初級編
「人体の宇宙①」
~「氣・血・津」~
講座始まりました。
くわしくはこちら↓
https://joseimibyou-kkj.com/start-of-lecture-of-ki-%c2%b7-blood-%c2%b7-tsu/
∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗
気・血・津液をサラサラに!
~40歳から始める更年期ケア~
女性未病研究所の
中医学カウンセリング&
推拿整体はこちらから↓
中医学の入門編
陰陽五行の講座はこちらから↓