ブログ
1.32018
心が和らぐと、体もほぐれる。

◇何でも最初は大変だけど◇
車いすからベッドへ
移乗する時、
体の大きさや体重、
体の状態などで
簡単だったり
大変だったり
いろいろですけど
こちらが不安だと
体を預ける方は
もっと不安なわけで。
そんなある日、
すごく上手に
移乗出来たその時、
入所者さんが
手を叩いて笑顔で
「よくできました~!」
って、誉めて下さいました。
ああ、この人、
今まで怖かったんだろうな・・
我慢してくれてたんだな・・・
って思って
本当にありがたく、
同時に申し訳なかったです。
お互いに
信頼できる関係が
生まれると
体の力も抜けて
やわらかくなるので
より危険も減ってくる
というわけで
やっぱり体の状態云々
もそうですけど
心の安心、安全が
心を和らげ
体をほぐして
より安全で
健康な関係を
作っていくんですね~。
病気ではないけど
調子悪かったり
痛みがあったり
それは体の中の
状態にも原因は
あるはずですが
そんな体内環境を
誘発している
生活環境
というのが
そもそもあるわけで。
イライラや不安、
恐れや悲しみ
それらは氣血の巡りを
妨げて
滞ると痛みの原因に
なったり
積み重なると
病気となって
現れることも
あるでしょう。
それだけに
安心できる環境って
本当に大切なんだと
思います。
◇会議室じゃダメな理由◇
病院や施設でも
お茶会など
同じような事を
やっている所は
たくさんあります。
でもね、
そうじゃないの。
癒しがないの。
新しい異世界との
出会いのような
ワクワクとか
そういうのが
欲しいから
会議室より
カフェなんです。
場所って、大事。
自分でいろいろ調れば
何でもわかるし
できるけど
もっとアナログに
誰かに教えてもらったり
教え合ったりするのも
いいのではないかと
思います。
話をする中で
新しい何かが
見えてくるかも
しれませんね(^_-)-☆
■介護をしている人のためのお茶会
■日時
2018年1月14日(日)/2月9日(金)
14時~16時
■場所
横浜・大倉山
花屋&カフェ
ラプティフルール
045-544-1173
http://www.petite-fl.ecnet.jp/
■参加費
無料(飲食代はご負担下さい)
※同日は介護福祉士さんも
参加されます。
質問などもOKです!
■お申込み・お問い合わせ
介護をしている人のためのお茶会
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e4ab195436240
∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗
◇中医学基礎初級編
「人体の宇宙①」
~「氣・血・津」~
講座始まりました。
くわしくはこちら↓
https://joseimibyou-kkj.com/start-of-lecture-of-ki-%c2%b7-blood-%c2%b7-tsu/
∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗
気・血・津液をサラサラに!
~40歳から始める更年期ケア~
女性未病研究所の
中医学カウンセリング&
推拿整体はこちらから↓
中医学の入門編
陰陽五行の講座はこちらから↓